2014年01月21日

清水駅前銀座まちかどギャラリー・節分

節分

 立春の前日。旧暦の年の暮れ、年頭にあたります

 節分の風習は新年のよい気を取り入れるための邪気払い。
 
 豆まきは中国から伝わり 現代にいたってます。

 「まめ」は魔目。鬼の目をめがけて豆を打ちます。

 「焼い嗅がし」は柊の小枝に

 焼いた鰯の頭を刺した魔除け。

 鰯の悪臭が鬼を寄せ付けないと

 考えられまだまだ地方には

 いろいろ風習があるようです

 さあ明日から  新年!









 
    大瀧さん 作   かわいい~  


Posted by まちかどギャラリー  at 14:04Comments(0)季節